修せざれば現われず

[知る]ということと
[わかる]こととはちがうのです

知ってはいても実行されなければ、わかったことにはなりません。

永平寺からのメッセージでしょうか…。

大きくなるための足固め

毎月第四土曜日、恒例のwebの打合せに行って来ました。

群馬県にも沢山のweb制作会社がありますが、まさか大阪堺市の制作会社さんとお付き合いするなんて…。本当に来るたびに思います(^_^)

運ばれる命と書いて[運命]日本語は、とても良く出来ていて凄いです。

余談はさておき、月一回の打合せですが、webの肉付け作業が沢山でてきます。本気で取り組んでいるのが、ひしひしと伝わってくるので、心から良かったと思います!

今回の打合せでの中で、会社の足元を固めるアドバイスも受けたので、今週は、社労士さんも含め、今一度内部から固めていき、顧問弁護士も雇いたいと思います。

一念

水道管ブログも今回が最後でしょう…。いよいよ明日がファイナルです。

本当に岩盤には行く手を阻まれました。しかし皆泥だらけになりながらも良くやってくれたと心から思います。

振り返れば、私が中学二年の夏休みに水道工事屋さんで、アルバイトを始めたのが原点です。その頃から夢を抱いていたのを走馬灯のように思い出します。

若かりしの頃の夢が、今、形となり今もなお好きな事をさせて頂けております。たいへん有り難いことです。

いよいよ来週からは、装置の仕事で、焼却プラント工事!無駄なく気を引き締めていきましょう(^_^)

公共事業って…

先日、公共事業の最終検査に立ち会って来ました。この現場は、工期が短く、本当に皆良くやってくれたと思います。

公共事業を始めて5年が経ちますが、評価は、書類と写真ですね。

工事の過程や技術的な事は、目を向けてもらえないのが現状なような気がします。

今を昔で例えるなら、お役人さま=武士!

その仕事を請け負うのが、我々=野武士!

そんな気がします(^_^)

水道管布設

難航してます…(^_^)  土被りニメーターで、掘削したら粘土と水!突破したと思いきや、次は岩盤[痺れます]!

極めつけに近隣の方から、家の境界線から一歩も足を踏入れるな!

人っていろいろ居るな~、って改めて思います…。何だか、また1つ大きくなれそうです(^_^)

心も身体も…(^_^)

行動こそ真実

今月も大阪にwebの打合せに行って来ました!少しずつですが、弊社のサイト訪問者も増えて来ているのでとても嬉しく思います。

新規のお客様、求人のお問い合わせなど、本当に有り難いです。お陰さまで人数も増えてますので、来期は[足元を固めて]いきます!

これかも須田装置、須田設備の魅力や、工事だけではない設計の事も載せていきたいと思います(^_^)

仕事の1つ


趣味で、四柱推命を習っています。仕事や自分の事など、本当に役立てます!

習い始めて思う事は、本人の生年月日だけでは決められない事です。

やはり本人の[運勢・血筋・頑張り]だと思います…。3つのなかで最も力があるのが、皆が感動するような[頑張りや努力]それと[血筋]←は、どうにもなりませんね。

それも本人の[シナリオ]だと思えばいいかも知れませんね…。

さてさて、装置と設備もお陰さまで絶好調!良い風吹いてます!冬真っ只中、体調を壊さぬよう切に願っています。

校庭スプリンクラー

ありがたい事に、装置と設備二社とも忙しく、日にちと曜日が分からなくなってます(^_^)

私は、中学校の校庭スプリンクラー設備を担当してます。これがまた突貫工事!埋設配管430メーター、3人で5日で終わりにします!

また1つ、こんなものがあったら便利だろーなー、って思う道具が思い付きました…。それを、どう宣伝していくのか課題です。

数年前は、目の前の忙しさで目一杯でしたね。今は、気持ち的にも余裕がありますから、社員に仕事を任せられるようになった証拠です。これからも全力で進んで参りましょう!

皆さんの健康を祈願して来ました。

七草粥会に行って来ました。七草粥を食べると一年を通じて、無病息災に恵まれていると言われます。

七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントントン ストトントントン。

皆さんが、毎日健康な体で帰れるよう手を合わせて来ました。

皆さんと私のお陰さまで 今年も幸せでした

今年も、お客様から沢山仕事を頂き、装置と設備が一年間順調に経営が出来ました。本当にありがたく感謝です。

また、今年も従業員も増え、とても良い感じです☺ 本当良い人に恵まれているのにも感謝です。

来年も、仕事を選ぶことなく、全力を尽くしていきたいと思います。

皆様、一年間ありがとうございました。